Gmailアドレスに「ピリオド」はトラブルの元?!
いまや世界で9億人以上に利用されている「Gmail」。
容量が大きい、広告が出ないのですっきり、動きも軽いので、私も用途別に分けてアカウントをいくつか持っています。
そのメールの中の1つに、どういうわけか間違いメールがよく送られてくるメールアドレスがあります。
先週も、ある人がショッピングサイトでたくさん買い物をしたらしく「注文確認のメール」がたくさん送られてきました。
Gmailはピリオドを無視している
メールを開いたとき、見慣れないメッセージが何通かあったので
「フィッシングメールがこんなに?!」
と驚きましたが、よく見てみると他人のメールが私宛に届いていました。
私のそのメールは
「SampleSampleSample@gmail.com(仮)」
というアドレスです(実在するアドレスだったらすみません)。
間違えて送られてきたメールのあて先は「Sample.Sample.Sample@gmail.com」でした。
つまり、ユーザー名の部分に「.(ピリオド)」が打たれているのです。
Gmailは、ユーザー名のピリオドを認識しません。
どの位置にピリオドがあろうと、
「『SampleSampleSample@gmail.com』である」
と認識して、私のアドレスにメールが送られてしまうのです。
だから、
「Sam.pleSam.pleSam.ple@gmail.com」
だろうと、
「S.ample.S.ample.S.ample@gmail.com」
だろうと、
「S.a.m.p.l.e.S.a.m.p.l.e.S.a.m.p.l.e@gmail.com」
だろうと、
同一のアドレスとみなされてしまうわけです。
もちろん、新規でメールアドレスを取得するときに、
「S.a.m.p.l.e.S.a.m.p.l.e.S.a.m.p.l.e@gmail.com」
と入力しても取得はできません(のはずです・・・)。
なぜなら、私がすでに「SampleSampleSample@gmail.com」を取得しているからです。
それを踏まえると、この間違いメールは、ショッピングをしたその人が、間違ったメールアドレスをショッピングサイトに連絡しているということになるはずです。
それにしても、このショッピングをしている方は、かなりの量を買い物をされているのに、お店からの「確認メール」が一切届いていないのに平気なの?と不思議でたまりませんでした。
放っておこうかとも思ったのですが、今後、大切なメールが届かないのもかわいそうです。
私だったら私宛のメールがどこかに届いてしまっているなら1分でも早く修正したいです。
そのため、該当のお店に連絡をしておきました。
(怪しまれてしまったのでしょうか?返事はありませんでした)
実はこの方だけじゃなくて、過去の数年間でも、似たような間違いメールがありました。
メールマガジンに登録しようとしていたり、
無料wifiスポットのPINコードを取得しようとしていたり、
何かのサイトの会員登録に登録しようとしていたり・・・です。
これらは1通ずつしか届かなかったので、おそらく、本人が気づいて正しいアドレスを再入力したのではと思います。
でも一人だけ、同じように「Sample.Sample.Sample@gmail.com」で、何かのサイトに登録しようとしていた人がいました。
確認のメールがなかなか届かなかったので何度も入力したようです。
私のアドレスにかなりの量の再送信のメールが届いて驚きました。
それも放っておくつもりだったのですが、数日に渡って登録を試みているようだったので、サイトの運営者に連絡しておきました。
ピリオドを入れると別のアドレスになりですけど、そうではないということですね。