イギリスでコタツを作ってみました

零下を記録することも珍しくないイギリスの冬。
文字通り「骨の芯まで冷えてしまう」ようです。
こんな時期には、暖炉に火をともし、暖かいガウンに身を包んで、ミルクたっぷりの紅茶を味わいながら、 ...
イギリスで引っ越ししたらすること・しておきたいこと

春先にまた引っ越ししました。
イギリスに来てから7~8回移動しています。
こんなに回数をこなしていると「とっさの移動になっても問題なし」と思いたいところです。
でも、新しい場所でまた新 ...
イギリスで購入の安~い炊飯器でも美味しく炊ける!

当座をしのぐために購入したイギリスの炊飯器。まったく期待していなかったのにおいしく炊けました。海外対応じゃなくても変圧器がなくても大丈夫!
最近イギリスアマゾンで購入できる日本食材 2

「最近イギリスAmazonで購入できる日本食材」をご紹介しましたが、まだまだイギリスのアマゾンで購入できる日本食材があります。
切り干し大根
これこれ、これが食べたかったのです。
探してみる ...
最近イギリスAmazonで購入できる日本食材

イギリスに越して来たばかりの20年前(遠い昔ですが・・・)はロンドンにいたので日本食材店や中華食材店で日本食を入手していました。
その後、郊外へ引っ越したためロンドンからオンライン購入していましたが、発送可能な日本食が限ら ...
イギリスで食洗機はマスト?使い方・掃除・洗剤など

イギリスでは使っているお宅が多い「食洗機(dishwasher)」。
そこそこの値段で購入できますし、しっかり仕事をしてくれるのでおすすめです。
重宝しているイギリスの食洗機食洗機を使ってもう7~8年ぐらいにな ...
リンスエイド(Rise Aid)って何?どうやって使う?

スーパーに行くと、洗剤の陳列棚に「リンスエイド(Rince Aid)」が並んでいます。
これは何だろうと思ったことはありますか?
私はなんとなく目にするだけで特に気にも留めていませんでした。
でも、数年 ...
海外でキンドル(Kindle)が使えないときにおすすめ!

イギリスに住んでいると、なかなか手に入らない日本の書籍は貴重です。
そんな貴重な本でもいつかは読み終わってしまうし、そうなれば違う本を読みたいですよね。
オンライン書店の「honto」やブ ...
イギリスを電車で移動するならお得な方法で!

イギリスで「2~3回以上」「家族で」電車に乗るなら「Family & Friends Railcard」というトラベルカードを購入しておくのがおすすめです。
このカードを持っていると、
・切符の割引を受 ...
鍋、キャセロールを使った美味しいご飯の炊き方

炊飯器がない?鍋やキャセロールがあれば、美味しいご飯を炊くことができます。